![]() ![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
那珂川町 馬頭郷土資料館 |
![]() |
|
〒324-0613 栃木県那須郡那珂川町馬頭116-5 電話/FAX 0287-92-1103 |
|
開館時間 9:30~17:00(ただし、入館は16:30まで) 休館日 月曜日、臨時休館日 祝日の翌日(土曜日・日曜日の場合は開館) 年末年始(12月29日~1月3日) 観覧料 無料 ※常設展示室改修のため、令和5年3月31日(金曜日)まで休館しております。 ご了承ください。 |
|
常設展示 | |
馬頭郷土資料館では、1階常設展示室において主に馬頭地区の縄文時代から近世にいたるまでの歴史を 紹介しています。また、2階展示室では古くから金の産出地であった馬頭の産金の歴史、町の特産品でも ある小砂焼(こいさごやき)の歴史、郷土の人物について紹介しています。 観覧のしおり |
|
![]() |
|
▲硬玉製大珠 (古館遺跡出土・町指定文化財) |
|
◆ 古文書講座 ◆ | |
毎月第3水曜日には、古文書講座を開催しております。 那珂川町内に伝わる古文書を中心に、初心者の方にもわかりやすく解説しながら講義を行なっています ので、ぜひご参加ください。 日 時 毎月第3水曜日(月1回) ※講師の都合により変更となる場合があります。 対 象 一般 参加費 無料 その他 年度の途中でも参加いただけます。 |
|
◆ 企画展 ◆ | |
終了しました 『第27回企画展 徳川光圀公の武茂郷紀行 -光圀の見た風景- 』 会期 11月6日(土曜日)~12月26日(日曜日) 詳しくはこちら 【関連行事」 ■光圀公の足跡をたどる 日時 9月4日(日曜日) 9時30分~15時00分 内容 光圀公が当町で立ち寄った史跡をめぐります 定員 10名(要予約/先着順) 参加費 無料 ■展示解説 日時 ①8月20日(土曜日) 13時30分~ ②9月11日(日曜日) 13時30分~ 講師 資料館職員 定員 20名 |
|
■夏休み体験教室「なかがわ化石観察隊!!」 日時 8月11日(木曜日/祝) 9時30分~12時00分 講師 資料館職員 対象 小学生(保護者同伴) 場所 那珂川町若鮎大橋付近 定員 10組(要予約/先着順) 参加費 200円(保険代ほか) |
|
|
|
Copyright © nasufudoki All rights reserved. |