![]() |
|||||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
||||||
開館時間 午前9時30分~午後5時(入館は午後4時30分まで) 休館日 月曜日(祝日の場合は開館) 祝日の翌日(土曜日・日曜日の場合は開館) 年末年始(12月29日~1月3日) 臨時休館日 観覧料金 一 般 100円(80円) 学 生 50円(40円) 中学生以下は無料 ※( )内は20名以上の団体料金 ※障害者手帳等をお持ちの方および付き添いの方1名は無料です。 ※学校や地方公共団体等でご利用される場合は、観覧料が免除されます。 詳しくはお問い合わせください。 |
|||||||
![]() |
|||||||
【お車でお越しの方】 ・東北自動車道 矢板ICから車で約30分 ・常磐自動車道 那珂ICから車で約70分 |
|||||||
【電車等でお越しの方】 ・JR東北本線 西那須野駅から 関東自動車株式会社 西那須野駅(東口)~小川・馬頭線 「関場」下車 徒歩20分 |
|||||||
・JR東北本線 氏家駅から 関東自動車株式会社 氏家駅~小川・馬頭車庫線 「三輪」下車 徒歩30分 |
|||||||
※バス時刻表はこちらから → 関東自動車株式会社へのリンク |
|||||||
■関連施設■ 大田原市なす風土記の丘湯津上資料館 |
|||||||
![]() |
|||||||
〒324-0403 栃木県大田原市湯津上192 TEL 0287-98-3322 FAX 0287-98-3323 E-mail fudokiyuzukami@city.ohtawara.tochigi.jp |
|||||||
大田原市なす風土記の丘湯津上資料館では常設展示テーマを「那須国造碑 その建立と発見」として、 侍塚古墳や那須国造碑の歴史的な解釈を中心に、江戸時代にこれらの文化遺産の研究と保存に尽力した徳川 光圀や地元の人々の業績、また資料館周辺の史跡もあわせて紹介しています。 |
|||||||
Copyright © nasufudoki All rights reserved. |