|













|
|
当館では展示会図録の販売も行っております。
郵送での販売もいたしますので、ぜひご利用ください。
なす風土記の丘資料館 刊行書籍 |
書 籍 名 |
刊行年 |
価格 |
送料 |
常設展示図録 那須の歴史と文化
2023年に常設展示をリニューアルしたのに合わせて、常設展示図録も
新しくなりました! |
2023 |
500円 |
310円 |
企画展 第2部 なすの縄文遺跡
-なす風土記の丘周辺の遺跡を中心に- |
2021 |
550円 |
180円 |
第22回企画展 那須人の あし あと -遺跡と人の物語- |
2014 |
在庫なし |
― |
第21回企画展 われ、西より来たりて
那須の地を治める!
-地方から古墳文化のはじまりを探る- |
2013 |
在庫なし |
― |
第20回企画展 那須の縄文社会が変わるころ
-縄文時代中期から後期へ- |
2012 |
在庫なし |
― |
第19回企画展 那須と白河 -接圏の地 東山道、そして関- |
2011 |
1,300円 |
360円 |
第18回企画展 那須のゆりがね -産金の歴史- |
2010 |
1,500円 |
310円 |
第17回企画展 那須の横穴墓 |
2009 |
600円 |
360円 |
第16回企画展 那須の渡来文化 |
2008 |
800円 |
310円 |
第15回企画展 川でつながる縄文人 -交易と交流からみた那須- |
2007 |
700円 |
310円 |
第14回企画展 あづまのやまのみち
-那須の防人、広成が通った道- |
2006 |
1,600円 |
310円 |
第13回企画展 那須与一とその時代 |
2005 |
900円 |
310円 |
第12回企画展 水戸光圀公の考古学
-日本の考古学 那須にはじまる- |
2004 |
1,000円 |
360円 |
第11回企画展 栃木の遺跡 -最近の発掘調査の成果から- |
2003 |
900円 |
310円 |
第10回企画展 栃木の遺跡 -最近の発掘調査の成果から- |
2002 |
900円 |
310円 |
第9回企画展 東山道 -都へつづく 一本の道- |
2001 |
在庫なし |
― |
第8回企画展 関東以北の前方後方墳・方墳の鏡
-古式古墳出土鏡を中心として- |
2000 |
在庫なし |
― |
第7回企画展 栃木の遺跡 -最近の発掘調査の成果から- |
1999 |
在庫なし |
― |
第6回企画展 ムラ・まつり・古墳 -5世紀の北関東- |
1998 |
1,150円 |
310円 |
第5回企画展 前方後方墳の世界Ⅱ
-那須に古墳が造られたころ- |
1997 |
在庫なし |
― |
第4回企画展 弥生人のくらし -卑弥呼の時代の北関東- |
1996 |
在庫なし |
― |
第3回企画展 豊かな恵みの中で -なすの縄文人- |
1995 |
750円 |
310円 |
第2回企画展 古代東国の産業 -那須地方の窯業と製鉄業- |
1994 |
在庫なし |
― |
第1回企画展 前方後方墳の世界 -前方後方墳の成立と展開- |
1993 |
1,100円 |
310円 |
常設展示図録 那須の歴史と文化 |
1993 |
在庫なし |
ー |
|
|
那珂川町教育委員会 刊行書籍 |
書 籍 名 |
刊行年 |
価格 |
送料 |
唐御所横穴墓群 発掘調査報告書 |
2023 |
1,300円 |
360円 |
佐々介三郎宗淳書簡集 |
2015 |
500円 |
310円 |
那須小川古墳群 |
2003 |
在庫なし |
― |
那須八幡塚古墳 |
1997 |
3,000円 |
430円 |
三輪仲町遺跡 |
1997 |
4,800円 |
430円 |
馬頭町史 |
|
4,000円 |
600円 |
馬頭町の民話 |
|
在庫なし |
―
|
おがわの昔語り |
|
1,000円 |
215円 |
|
那珂川町郷土資料館(那珂川町馬頭郷土資料館) 刊行書籍 |
書 籍 名 |
刊行年 |
価格 |
送料 |
NEW! 企画展報告〈令和元年度、令和3~4年度〉
第24回企画展 那珂川町のふるみちを辿る
第26回企画展 那珂川町の昔のくらしと仕事
ー郷土を支えた農家 冬・春編ー
第27回企画展 徳川光圀公の武茂郷紀行ー光圀公の見た風景ー |
2025 |
1,400円 |
310円 |
町文化財指定45周年記念 第25回企画展 東光寺展 〈令和2年度〉
|
2022 |
1,800円 |
310円 |
平成30年度
第23回企画展 伝えたい 那珂川町のたばこの歴史
|
2018 |
700円 |
360円 |
企画展報告〈平成27~29年度〉
第19回企画展 学校の教科書ー教科書からわかることー
第20回企画展 寺社からみる那珂川町の歴史
第22回企画展 武茂氏と松野氏ーふたつの宇都宮氏ー
|
2018 |
1,100円 |
310円 |
平成26年度企画展報告
第17回企画展 那珂川町の林業ー豊かな森と人々とのかかわりー
第18回企画展 史料からみた那珂川町の温泉
特別展 灯りとくらし
|
2015 |
1,000円 |
310円 |
平成25年度企画展報告
第15回企画展 大家からの手紙ー金子正一郎と玉堂・南風との交流ー
第16回企画展 烈公と小砂焼
特別展 世界の昆虫展Ⅱー虫が教えてくれることー |
2014 |
1,200円 |
360円 |
平成24年度企画展報告
第14回企画展 まぼろしの鉄道ー東野鉄道と長大線敷設計画ー
パネル展 那珂川町の文化財被害と復旧の一年
特別展 天然ウナギと養殖ウナギー那珂川流域のウナギ漁ー
|
2013 |
1,550円 |
310円 |
|
書籍代および送料は現金書留にて送付し、希望する書籍名・送付先を明記のうえ、
下記の住所まで送付ください。
書籍を2冊以上お申込みになる場合は、送料が異なりますので当館までお問い合わせください。
(電話/0287-96-3366 FAX/0287-96-3340)
住所 〒324-0501
栃木県那須郡那珂川町小川3789
那珂川町なす風土記の丘資料館 図書販売係
|
※下記の第23回~第30回企画展図録、および企画展「なすの縄文遺跡第1部」図録の在庫・販売に
に関しましては、湯津上館(0287-98-3322)へお問い合わせください。 |
書 籍 名 |
刊行年 |
第30回特別展 日本考古学発祥の地 ー徳川光圀侍塚発掘330年を記念してー |
2022 |
第29回特別展 青木義脩の考古学 ー那須の縄文時代を中心にー |
2021 |
企画展 第1部 なすの縄文遺跡 -大田原市・那珂川町の遺跡を中心に- 表紙 |
2020 |
第27回特別展 那須の古代窯業 -瓦・須恵器の生産と流通- 表紙 |
2019 |
第26回特別展 那須のくろがね -集落の開発と鉄生産- 表紙 |
2018 |
第25回特別展 那須の人々の心とほとけ -古代から中世初期の仏教をたどる- |
2017 |
第24回特別展 中世那須のあけぼの -那須神田城を考える- |
2016 |
第23回特別展 那須官衙の時代 -律令期地域社会の移り変わり- |
2015 |
|
 |
|
Copyright © nasufudoki All rights reserved. |